
【重要】「ボイスフィッシング」による不正送金にご注意ください。
実在する金融機関担当者を騙り、企業に電話を掛け、メールアドレスを聞き出したうえで、偽サイトに誘導し、お客さまの情報(口座番号やアカウント情報等)を盗み出す詐欺が全国的に急増しています。当組合からメールや電話でお客さまの情報をおたずねたり、入力を求めることは一切ありません。
≪税金・各種料金の払込(pay-easy)収納サービス取扱い開始について≫
税金・各種料金の払込(pay-easy)サービスの取扱い開始に伴い、令和3年4月19日以降
に、お客さまが当組合のインターネットバンキングサービスにログインを行いますと「収納サー
ビス(払込限度額登録)画面」が表示されますので、1日あたりの税金・各種料金の払込
(pay-easy)限度額の登録をお願いします。
■詳しくは、「 税金・各種料金払込のご利用ガイド」をご覧ください。
【重要】≪フィッシング詐欺にご注意ださい≫
全国的に、金融機関を騙ってメール・SMS(ショートメッセージサービス)を配信し、正規の
金融機関のホームページに似せた偽サイトにアクセスさせ、お客さまの情報を盗み出す詐欺
が急増しています。
当組合がメール・SMSにより、お客さまの情報をおたずねたり、入力を求めることは一切
ありません。
≪インターネットバンキングにおけるAPI連携サービスの提供のご案内≫
「フリー(株)」、「マネーツリー(株)」、「(株)マネーフォワード」、「弥生(株)」
「SBIビジネス・ソリューションズ(株)」、「(株)ミロク情報サービス」 、
「(株)くふうAIスタジオ (旧 (株)Zaim)」
、「(株)TKC」
上記の企業とのAPI連携によるサービス提供を開始しました。

≪内国為替24時間365日稼働対応について≫
※ 平成30年10月9日(火)から、これまで翌営業日の取扱いとしていた、インターネット
バンキングの平日の営業時間外および土日・祝日の振込が当日の取扱いとなります。
【重要】インターネットバンキングご利用のお客さまへ「ミラーサイト」のご案内(PDF)
重要なお知らせ
- 当組合から、暗証を入力いただくご依頼をすることは、絶対にありませんので、決して入力することの
ないようにご注意ください。 - 「スパイウェア」にご注意ください。
- フィッシング詐欺(電子メール詐欺)にご注意ください。当組合のホームページを模倣したサイトのURL
などが記載された不審な電子メールが届いた場合は、絶対にアクセスしないでください。このような不正
サイトにアクセスするとコンピュータウィルスに感染する恐れがあります。もし、不審なメールや不正サイ
トを開いてしまった場合は、ウィルス対策ソフトやスパイウェア対策ソフトにより、チェックを行うことをおす
すめします。 - 不正プログラムの送付物(CD−ROM等)にご注意ください。
- インターネットバンキングをご利用いただくには、お申し込みが必要です。
詳しくはお取引店までお問い合わせください。インターネットバンキングのご案内 (PDF) - お客様のパソコンから、お取引口座(普通預金・当座預金)の残高照会や
振込・振替などを簡単な操作でご利用いただけるサービスです。 - 不正使用防止のため、ログインIDと複数の パスワードによるご本人確認を
しています。 - インターネットの性質上、通信混雑等によりご利用いただけない場合があります。